f(x^3)がf(x)で割り切れる条件 / 2016 京都大学・理系 第6問

問題

複素数を係数とする 2 次式  f(x)=x^2+ax+b に対し,次の条件を考える。


(イ) f(x^3) f(x) で割り切れる。

(ロ) f(x) の係数  a,  b の少なくとも一方は虚数である。


この 2 つの条件(イ),(ロ)を同時にみたす 2 次式をすべて求めよ。

解説の pdf も作りました。きれいなレイアウトで読みたい方はこちらをどうぞ。

drive.google.com

a, b の連立方程式を導く

 f(x^3)=x^6+ax^3+b f(x) で割るか, f(x)=0 の解が  f(x^3)=0 をみたすことを利用して解くのがスジだと思いますが,多項式の合同式を使って解きました。

 \bmod\, f(x) で考えます。 x^2\equiv -ax-b より

\begin{align*}
x^3 &=x^2\cdot x\equiv (-ax-bx)x=-ax^2-bx\equiv -a(-ax-b)-bx\\
&\equiv (a^2-b)x+ab\\
x^6&=(x^3)^2\equiv \left\{(a^2-b)x+ab\right\}^2\\
&=(a^2-b)^2x^2+2(a^2-b)abx+a^2b^2\\
&\equiv (a^2-b)^2(-ax-b)+2(a^2-b)abx+a^2b^2
\end{align*}

 x^6+ax^3+b f(x) で割ったときの余りの 1 次式の係数はすべて 0 です。次のようになります。

 -a(a^2-b)^2+2(a^2-b)ab+a(a^2-b)=0\mbox{ ……(1)}

 -b(a^2-b)^2+a^2b^2+a^2b+b=0\mbox{ ……(2)}

それぞれ  a,  b でくくれます。まずこれらが 0 かどうか調べましょう。

 a=0 のとき(2)は  -b^3+b=0 つまり  b=0,\, \pm 1 となって(ロ)に反します。

 b=0 のときも同様に(1)から  a=0,\, \pm 1 がいえて(ロ)に反します。

 a\ne 0 かつ  b \ne 0 なので(1)(2)はそれぞれ  a,  b で割ることができます。
(1)は  a^2-b でくくることもできて,次のように書き直せます。

 (a^2-b)(3b-a^2+1)=0\mbox{ ……(3)}

 -(a^2-b)^2+a^2b+a^2+1=0\mbox{ ……(4)}

あとは地道に場合分けです。

連立方程式を解く

i) a^2=b\mbox{ ……(5)} のとき

(4)は  b^2+b+1=0 になって  b=\omega,\, \omega^2 です。

 a^2=b をみたす  a はオイラーの公式: e^{i\theta}=\cos\theta+i\sin\theta で求めます。

 b=\frac{-1\pm\sqrt{3}i}{2}
=\cos\left(\pm\frac{2}{3}\pi\right)+i\sin\left(\pm\frac{2}{3}\pi\right)=e^{\pm\frac{2}{3}\pi i}
\quad (\text{複号同順})

 a^2=b より  |a|=|b|=1,  2\arg a=\arg b+2n\pi=\pm\frac{2}{3}\pi+2n\pi です。
適当な  n を選ぶと次のようになります。すべて(ロ)をみたします。

\begin{align*}
(a,\, b) &=(e^{\frac{\pi}{3} i},\, e^{\frac{2}{3}\pi i}),\,
(e^{\frac{4}{3}\pi i},\, e^{\frac{2}{3}\pi i}),\,
(e^{-\frac{\pi}{3} i},\, e^{-\frac{2}{3}\pi i}),\,
(e^{\frac{2}{3}\pi i},\, e^{-\frac{2}{3}\pi i})\\
&=(\pm e^{\frac{\pi}{3} i},\, e^{\frac{2}{3}\pi i}),\,
( \pm e^{-\frac{\pi}{3} i},\, e^{-\frac{2}{3}\pi i})
\quad (\because e^{\frac{4}{3}\pi i}=-e^{\frac{\pi}{3}},\, e^{\frac{2}{3}\pi i}=-e^{-\frac{\pi}{3} i})\\
&=\left(\pm\frac{1+\sqrt{3}i}{2},\, \frac{-1+\sqrt{3}i}{2}\right),\,
\left(\pm\frac{1-\sqrt{3}i}{2},\, \frac{-1-\sqrt{3}i}{2}\right)\mbox{ ……(6)}
\end{align*}

ii) a^2=3b+1\mbox{ ……(7)} のとき

(4)は  b^2=1 になって  b=\pm 1 です。

 b=1 のとき(7)は  a^2=4 になって(ロ)をみたしません。

 b=-1 のとき(7)は  a^2=-2 になって  a=\pm \sqrt{2}i です。これは(ロ)をみたします。

 (a,\, b)=(\pm \sqrt{2}i,\, -1)\mbox{ ……(8)}

(6)(8)をみたす  f(x)=x^2+ax+b が答えです。

 x^2\pm \frac{1+\sqrt{3}i}{2}x+\frac{-1+\sqrt{3}i}{2},\,

 x^2\pm \frac{1-\sqrt{3}i}{2}x+\frac{-1-\sqrt{3}i}{2},\,

 x^2\pm \sqrt{2}i x-1


variee.hatenablog.com