合計が10の倍数になったら手札を全部捨てる / 2022 麻布中学 第6問

問題

1 から 250 までの整数が書かれたカードが 1 枚ずつあり,これらは上から 1 のカード,2 のカード,…,250 のカードの順で積まれています。
A さん,B さん,C さん,D さんの 4 人が A→B→C→D→A→B→C→…の順番で次の作業をします。

  • 積まれているカードの中で一番上のものを引き,自分の手札にする。
  • 自分の手札に書かれている数をすべて合計する。
  • その合計が10の倍数になったときだけ自分の手札をすべて捨てる。

この作業を,積まれているカードがなくなるまで繰り返します。
以下の問いに答えなさい。


(1) B さんが引いたカードに書かれた数を,小さい方から順に 7 個書きなさい。
また,B さんが最初に手札を捨てることになるのは,何の数のカードを引いたときか答えなさい。


(2) A さんが最初に手札を捨てることになるのは,何の数のカードを引いたときか答えなさい。


(3) ある人が作業をした直後,手札がある人は 1 人もいませんでした。
初めてこのようになるのは誰が何のカードを引いたときか答えなさい。


(4) ある人が作業をした直後,4 人全員がそれぞれ 1 枚以上の手札を持っていました。
このようになるのは,250 回の作業のうち何回あるか答えなさい。

解説の pdf も作りました。きれいなレイアウトで読みたい方はこちらをどうぞ。

drive.google.com

解答

(1) これは「実験しなさい」という問題ですね。指示通り最初の 7 個を全部書いて調べます。

f:id:variee:20220202182239p:plain

7 個の数は「 {2, 6, 10, 14, 18, 22, 26}」で,最初に手札を捨てるのは「 {18}」を引いたときです。

この表から周期性がわかります。

  • B が引くカードの数を 10 で割った余りは「2, 6, 0, 4, 8」を繰り返す
  • 和を 10 で割った余りは「2, 8, 8, 2, 0」を繰り返す

この作業の参加人数は 4 人で,和が 10 の倍数になったら手札を全部捨てるルールです。
4 と 10 の最小公倍数は 20。B が引くカードの数もその和も周期 5 になるのは  20\div 4=5 だから,と考えると納得がいくと思います。

(2) これも実験です。(3)(4)のことも考えて周期が見えるところまで書きます。

f:id:variee:20220202182252p:plain

A さんが最初に手札を捨てるのは「 {29}」を引いたときです。

はじめカードの数の和は 0 だったので,表の「和を 10 で割った余り」が「0」から「1 枚目のときの値」に切り替わるところに注目すると周期がわかります。
A さんの和を 10 で割った余りは周期 10 です。

(3) C さん,D さんについて調べましょう。

C さんの和を 10 で割った余りは周期 10 です。

f:id:variee:20220202182305p:plain

D さんの和を 10 で割った余りは周期 5 です。

f:id:variee:20220202182317p:plain

カードの数字が 40 以下の場合を考えると,手札が 0 枚になるのは次のようなときです。

  • A さん:29~32, 37~40
  • B さん:1, 18~21, 38~40
  • C さん:1~2, 7~10, 39~40
  • D さん:1~3, 16~23,36~40

これらすべてに含まれる数の最小値を求めて答えは「 {39}」です。

(4) 「全員が 1 枚以上」は「全員が 0 枚」の余事象です。(3)で書き出した数のリストが使えます。

カードの数字が 40 以下の場合を考えます。全員が手札を 1 枚以上もっているのは数字が次のようになるときで 16 通りあります。
\begin{align*}
4,\, 5,\, 6,\, 11,\, 12,\, 13,\, 14,\, 15,\, 24,\, 25,\, 26,\, 27,\, 28,\, 33,\, 34,\, 35
\end{align*}
10 以下に限定すると 3 通りです。

 250=40\times 6+10 より求める回数は  16\times 6+3 で得られる「 {99} 回」です。


variee.hatenablog.com